穀蔵院ひょっと斎です。

よく考えたら、このお話もしておかなければなりませんでした。



以前の記事で、

「穀蔵院ひょっと斎」って何!?

という記事を書きましたが、

今回は

そもそも何故、本名ではなく穀蔵院ひょっと斎なのか?

について書いていきたいと思います。



その理由は極めて単純で、

「公私混同したくなかったから。」


なんですね。



ビジネスネームにすることで、

ビジネスのスイッチが入るといいますか、

ビジネスモードに入れるんですよね。



例えば、

サラリーマンなんかも

株式会社○○の△△です。

と名乗った時に、

株式会社○○の、「△△」の

モードに入ると思います。


それと同じです。




で、

どうせなら一風変わった名前をつけてやろうと思いまして、

自分の思想に近い、また憧れの大先輩である、

戦国武将、前田慶次から

穀蔵院ひょっと斎の号を拝借させていただいた。

ということなんです。



もちろん、本名でやった方が、

信用や、ブランディングなんかでも有利だということは

重々解っているのですが、

あえてこのような、

知らない人からすると

ふざけてるような名前でやってるわけです。


私からすれば、こだわりがあり、

ちゃんと意味が込められてるから

それでいいんです。


どうですか?

傾いてるでしょ??(笑)



それに意味を知ってもらえれば

「なるほど、そうやったんか~!」と納得してもらえると思いますしね。

それにミュージシャンなんかだったら

なんかカッコいい名前つけてるでしょ?


あれと一緒ですよ。

ミュージシャンと同じで

文章を書くのもクリエイティブですからね。



あと、よく考えれば芸能人なんかも

そうじゃないですか?


みのもんたとか

よく考えたらふざけてるでしょ?(笑)




っていうことなんですよ。




山形に前田慶次の墓があるのですが、


実は私、

穀蔵院ひょっと斎を名乗る前に、

前田慶次殿に

「穀蔵院ひょっと斎を名乗らせてもらってもよろしいか?」


と、一応筋を通しに行ったんです。


前田慶次の墓

 



すると、どこからともなく

「ああ、いいよ。」


と聞こえてきた気がしました。



「有難う御座います!!」



ということで、私は目出度く

2代目『穀蔵院ひょっと斎』を襲名することができたのでありました。



前田慶次 甲冑

 

 


流石は天下御免の傾奇者!了見の狭いことは言いませんな(笑)


メルマガ購読・解除 ID: 1494750
初心者のためのネットビジネス講座
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA